簡易実験場

徒然なるままに

.NET Framework3.5を利用したらWindowsPowerShell 2.0が勝手に利用されるようになっていたので調べた

Windowsの役割と機能から.NET Framework3.5を選択したら、いつの間にかWindowsPowerShell 2.0が入っているんですよね。

なんで?ということで調べました。

 

そもそもWindowsPowerShell2.0とは
Windows PowerShell 2.0 エンジン
Windows PowerShell 2.0 エンジンは、既存のスクリプトまたはホスト プログラムが Windows PowerShell 5.1 との互換性がないために実行できない場合に限り使用することが意図されています。 
Windows PowerShell2.0がWindows10 Fall CreatorsUpdateで非推奨になることを発表しました。(2017/8/24)

⇒現在はいらない子になっている。

 

Windows PowerShell 2.0 エンジンの最小要件は Microsoft .NET Framework 2.0.50727 です。 この要件は Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 で満たされています。
Microsoft .NET Framework 4 以降のリリースの Microsoft .NET Framework では、この要件が満たされません。

⇒ただ、一部の機能ではまだ需要がある。

 

バージョンの構成と.NETとの依存性を調べてみた。以下の通り。

 

Windows PowerShellの構成
WindowsPowershell 5.1->WindowsPowershell 4.0+3.0(2.0エンジン組み込みなし)+α
WindowsPowershell 4.0->WindowsPowershell 3.0+2.0エンジン+α
WindowsPowershell 3.0->WindowsPowershell 2.0エンジン+α


PowerShellと.NETの関係性
PowerShellバージョン      .NET
Windows PoweShell 1.0    .NET Framework 2.0
Windows PoweShell 2.0    .NET Framework 3.5 ※GUI操作の場合
Windows PoweShell 3.0    .NET Framework 4
Windows PoweShell 4.0    .NET Framework 4.5
Windows PoweShell 5.0    .NET Framework 4.5
Windows PoweShell 5.1    .NET Framework 4.5

 

つまり.NET Framework 3.5を動作させるにはWindows PoweShell 2.0が必要ですが、Windows PoweShell 5.1にはWindows PoweShell 2.0が入っていないので、.NET Framework 3.5を利用すれば自動的に個別でWindows PoweShell 2.0が利用するようになっているのですね。

Windows PowerShell 5.1は5.0のマイナーバージョンが上がっているだけなので5.0と大した違いはありません。

~蛇足~

Windows 8.1Windows 8 では、Windows PowerShell 2.0 エンジンの機能が既定でオンになっています。
ただし、この機能を使うには、この機能に必要な Microsoft .NET Framework 3.5 オプションをオンにする必要があります。

 

■まとめ
⇒Windows PowerShell2.0と.NET Framework3.5の間にはただならぬ関係性がある。

eo光で多機能ルータを使わずBuffaloのルータを使う

先月ネット回線にeo光を契約しましたが、配線工事で工事業者の人に

ONUeo光多機能ルータ→Buffaloルータ

という構成にされました。ONUから直接Buffaloのルータに繋げて貰えるものだと思っていたので頭の中が???でしたが、妻が早くWi-Fiを使いたいという状態だったので、その場は上記の構成のままにして後ほど変更することに。

eo光ルータは無料貸し出しとのことでしたのでブリッジにでも使おうと思っていました。契約時にオペレータさんが「不要だと思いますが無料で借りられますよ?どちらでも良いですが。あ、ブリッジとして使うこともできます!」と妙に押してきました。

 

さて、いざ構成を変えようととりあえずONUから出ているケーブルをBuffaloのWANポートに接続してみるとネットに繋がらない。

ONU→Buffaloルータ ※接続不可

 

接続を戻すと繋がる。なぜかと思い色々調べてみるとBuffaloルータにPPPoE設定が必要みたいでした。

IPoEではなくPPPoE!!?という抵抗感がありましたが仕方がないので設定することに。

 

設定手順

eo光の認証IDとパスワードを確認

 契約時に送付された保管書類に記載があります。

②ルータ側面にあるボタンでManual & ルータモードに設定。

③Buffaloルータの管理画面にログイン

 ルータと同じネットワーク上にいる状態で、192.168.11.1に接続。

 またはBuffalo AirStationアプリから接続。

 ※パスワードはルータ側面か、説明書に記載。古い機種なら「password」のハズ

ルータ管理画面

④「詳細設定」→「Internet」→「Internet」から「PPPoEクライアント機能を使用する」を選択

詳細設定

Internet設定

⑤「Internet」→「PPPoE」からPPPoE接続先リストの「接続先の追加」を選択

⑥下記内容で設定を保存する

 接続先名称   :任意の文字

 接続先ユーザー名:①で確認した認証ID

 接続先パスワード:①で確認したパスワード

 サービス名   :eo

PPPoE設定

⑦設定が有効なことを確認

PPPoE設定確認

以上でインターネットに接続可能になりました。

 

勘の良い人はページを開いた時点でお気付きかもしれませんが、私は重大なミスを犯しています。

そう、eo光とBuffaloルータの組み合わせです。

上記にもある通り、eo光はPPPoE接続のデュアルスタック方式でIPv6通信を行っています。

しかし、BuffaloのルータではPPPoE接続のデュアルスタック方式はサポートしておらず、IPoE接続でしかIPv6通信はできません。すると必然的にIPv4接続で通信することになります。な、なんだってー!

ではどうするか。eo光の多機能ルータであればPPPoE接続のデュアルスタック方式に対応している為、IPv6通信ができるのです。そんな馬鹿な話があってたまるか。eo光の多機能ルータはIEEE802.11ac(Wi-Fi5)までしか対応していない上に処理能力もそれなりなのでボトルネックになってしまうではないか。電気代もかかるし置き場所や排熱もある。それならばIPv4接続で十分です。今はどうか知らないけど通信速度もそんなに変わらないらしいし。まあこの辺は検証しないといけないですね。

オペレータさん、契約時に色々質問してたんだから通信方式も教えて欲しかった。。。多機能ルータのスペックが上がったら交換してもらって、今のメインルータをサブルータにしようと思います。ダブルルータにならないようSSIDの変更とかあるだろうし、その内記事にしようかしら。

それかeo光がIPoE方式に対応してくれたらいいなあ。。。

2021年11月 買った株、追ってる株

いつの間にか前回の更新から1か月くらい空いてました。
時間の流れが早すぎるし休みが少なすぎるので早く週休3日制になってほしい。

 

とりあえず株の話でもしようと思います。
決算発表も概ね終わって、発表内容によって価格が増減していますが、そんな中で私が11月に買った株がこちら。

 

FPG(7148) 予想配当利回り:3.71%

【特色】税繰り延べメリットのオペリース商品が柱。会計事務所、地銀と提携。不動産ファンドも成長

株主優待:9月

優待内容名

優待獲得株数

備考

UCギフトカード

2,000円相当

1,000株以上

※1年以上継続保有の株主のみに贈呈。2年以上3年未満継続保有の場合、1,000株以上3,000株未満の株主には2,500円相当、3,000株以上5,000株未満は8,000円相当、5,000株以上は15,000円相当。3年以上継続保有の場合、1,000株以上3,000株未満は3,000円相当、3,000株以上5,000株未満は10,000円相当、5,000株以上は20,000円相当

6,000円相当

3,000株以上

12,000円相当

5,000株以上


配当性向50%と高め。保有していても面白いのではないでしょうか。
優待を貰おうとすると1,000株買わないといけないですが、買ったのは優待目的ではなく、株価の上昇に期待してです。
事業の内容が航空会社向けの航空機リース業と、不動産小口化商品です。
コロナの影響で航空会社向けのリース需要が低くなってましたが、アフターコロナで需要が拡大する見込みです。
また、不動産商品は順調に推移しているため、コロナが落ち着いてきた今から、営業利益が拡大していくのではないでしょうか。

 

以上です。
もうNISAの枠がないので、あとは株価を見守りつつ来年に備えようと思います。
内容が寂しすぎるので来年に購入を考えて、追っている銘柄の紹介をしますね。

 

日本M&Aセンターホールディングス(2127) 予想配当利回り:0.49%

【特色】中堅中小企業のM&A仲介で最大手。全国の地銀、会計事務所等と連携網。事業承継案件に強み

株主優待:3月

優待内容名

優待獲得株数

備考

新潟県魚沼産コシヒカリ5kg

100株以上

※1年以上継続保有の株主のみに贈呈

その名の通りM&A事業の仲介役ですね。
しばらくはM&Aが続くのではないでしょうか。

 

ENEOSホールディングス(5020) 予想配当利回り:4.91%

【特色】17年4月に東燃ゼネラルと経営統合、国内シェア5割の石油元売り首位。銅など非鉄事業兼営

株主優待:なし

高利回りながらも原油価格によって業績も大きく変動するため難しい銘柄ですね。
下落幅によっては買ってもよいかなと思ってます。

 

京阪ホールディングス(9045) 予想配当利回り:0.87%

【特色】京阪間と滋賀が地盤の私鉄。流通、不動産を拡充。中之島線が08年開業、沿線開発に注力

株主優待:3月、9月

優待内容名

優待獲得株数

備考

(1)京阪電車全線優待乗車券または(2)京阪電車全線優待乗車証または(3)京阪電車全線・京阪バス線共通優待乗車証

(1)3枚
(以下200株ごとに3枚増)

200株以上

※6,800株以上の株主は6カ月以上継続保有(株主名簿に連続2回以上記載)した場合のみ(1)を選択可。権利確定前に要申請。京阪電車線「プレミアムカー」、同「ライナー」を利用する場合は別途プレミアムカー券、ライナー券を要購入
※(2)(3)は持参人1名が利用可
※(3)は京阪バス線の定期観光路線・高速線・空港線自治体運行主体のコミュニティバス路線・座席定員制の路線(「直Q」等)は利用不可。早朝および深夜割増運賃適用の一般路線バスは割増部分運賃別途必要
<有効期間・発送時期>
3月株主:7月11日~翌年1月10日(6月下旬発送)
9月株主:翌年1月11日~7月10日(11月下旬発送)

(1)60枚

4,000株以上

(2)1枚または(1)90枚

6,800株以上

(3)1枚または(1)120枚

9,600株以上

(3)2枚または(1)240枚

20,000株以上

(3)3枚または(1)360枚

60,000株以上

(3)5枚または(1)600枚

10万株以上

(3)10枚または(1)1,200枚

20万株以上

京阪グループ諸施設株主優待カード1枚

200株以上

※京阪グループの主なホテル・レストランやレジャー施設等で利用可
<有効期間>
3月株主:6月下旬~翌年1月10日
9月株主:11月下旬~翌年7月10日
※各乗車券(乗車証)と同封で発送

ひらかたパーク」株主招待券2名分(入園券2枚、招待用乗車券4枚)

200株以上

<有効期間>
3月株主:6月下旬~翌年1月10日
9月株主:11月下旬~翌年7月10日
※各乗車券(乗車証)と同封で発送

同のりもの乗り放題優待券(300円割引)2枚

200株以上

<有効期間>
3月株主:6月下旬~翌年1月10日
9月株主:11月下旬~翌年7月10日
※各乗車券(乗車証)と同封で発送

「くずはゴルフリンクス」利用優待券(18ホールプレー料金500円割引)2枚

200株以上

<有効期間>
3月株主:6月下旬~翌年1月10日
9月株主:11月下旬~翌年7月10日
※各乗車券(乗車証)と同封で発送

京阪百貨店」買物優待券(10%割引)20枚(一部5%割引、除外品有)

200株以上

<有効期間>
3月株主:6月下旬~翌年1月10日
9月株主:11月下旬~翌年7月10日
※各乗車券(乗車証)と同封で発送

「パナンテ」飲食優待券(10%割引)5枚(一部除外店舗有)

200株以上

<有効期間>
3月株主:6月下旬~翌年1月10日
9月株主:11月下旬~翌年7月10日
※各乗車券(乗車証)と同封で発送

「ビオ・マルシェ」宅配会員優待券(初回年会費無料および自社選定商品3点)1枚

200株以上

<有効期間>
3月株主:6月下旬~翌年1月10日
9月株主:11月下旬~翌年7月10日
※各乗車券(乗車証)と同封で発送

コロナの影響で大幅に株価が下落していますが、アフターコロナで業績が回復するとみています。正直今買いたいくらいですね。

 

長くなるので今回はこれくらいにして、また機会があれば追っている銘柄を紹介します。

au→povo2.0に変更した際にハマった設定

キャリアから格安に変えたいなとずっと思いつつもずっと行動に起こせずにいたのですが、povo2.0が発表されてサービス内容が面白かったのでこれを機にちょっと使ってやろうと思い、先日povo2.0に切り替えました。

 

povo2.0の回線開通までの手続きは簡単でした。

  • 以下の公式HPから申し込みを行う。

  私はauからだったのでこちらですね。

        auから変更のお客さま | ご利用手続き | povo

 

ネットで見ると詰まる要素なさそうですね。
まあ私は設定を忘れて余計な時間を使っていたのですが、、ハマった箇所と解決法を簡単に説明します。

SIMカード開通手続き」STEP2のsimカード挿入後、povoアプリを立ち上げるとトッピングの購入が行えるようになります。
電波状況も圏外ではなく可視化されており、見た目上は使えてるように見えるんですね。
ここで手を止めてしまうとWi-Fi環境から出た時に通信が繋がらない状況に陥るわけです。
なぜってSTEP3の通信の利用設定をしてないからですね。まあここは機種によって設定の要否があるみたいです。
公式サイトにも載ってますが、ここにも設定手順を記載しておきます。(Android版です)

「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「詳細設定」→「アクセスポイント名」をタップ。
「新しいAPN」または「+」をタップ。
以下内容を入力。

[名前]
povo2.0

[APN]
povo.jp

[ユーザー名](設定不要)

[パスワード](設定不要)

[認証タイプ](設定不要)

[APNプロトコル]
IPv4 / IPv6

[APNタイプ](設定不要※設定なしで利用できない場合は、APNタイプに「dun」と入力)

その他のデフォルトで入力があるものはそのままで大丈夫です。

 

かくして通信ができるようになりました。

確認って大事ですね。

教会に通った記憶

ゲームや漫画などのサブカルチャーでよく神や天使、悪魔が題材になっていますが、
子供の頃の記憶をふと思い返すと、教会でキリストの紙芝居を見てたので私にとって結構馴染み深いんですよね。
記憶の中でセットになっているのか、そういう題材の作品を見ていると教会の記憶を思い出すことがあります。

私が通ってたのは小さな教会で、普段は外国人の神父さんが英語で話す話を日本人のシスターの通訳越しで聞いて、シスターに聖書の紙芝居を読んでもらって終わりなんですけど、一度だけ掛け合いの歌を歌った記憶があって、まだ歌詞も覚えてます。

 

Hallelu, hallelu, hallelu, hallelujah,
(ハレルヤ、ハレルヤ、ハレルヤ、ハレルヤ、)
Praise ye the Lord.
(あなたがたは主をほめたたえなさい。※以下省略)
Hallelu, hallelu, hallelu, hallelujah,
Praise ye the Lord.

Praise ye the Lord.
Hallelujah,
Praise ye the Lord.
Hallelujah,
Praise ye the Lord.
Hallelujah,
Praise ye the Lord.

 

当時は意味も全く分かってなかったですが、今になってどういう歌だったのか興味が湧いたので調べてみました。


歌のタイトルは『Halleu, Hallelu』、『Halleu, Hallelu, Hallelu, Hallelujah』とか色んなパターンで出てきたので正式なものはないのかな?という感じでした。

結構メジャーな子供用の讃美歌のようで、「言葉の意味も分からないくらい小さいうちの子が存在しない言葉を歌わされてると思ったら、音を聞き間違えて覚えてたみたいだよ。教えなおすのは簡単だったけど子供は面白がって間違った方で歌うんだHAHAHA」って内容のブログがあるくらいでした。


歌を調べてる時に、歌詞について下記の注意書きがありました。

必要に応じて、グループを2つに分けてこの曲を歌うこともできます。最初のグループは、来るたびに「ハレルヤ」を歌い、他のグループは「主を賛美する」を歌います。 さらに楽しくするには、各グループが歌っているときは立って、歌っていないときは座って、パターンが変わるときは曲の途中に注意してください!

1番と2番で下7行の「Hallelujah」「Praise ye the Lord」の順番が逆になるんですよね。
ちなみに私が歌ったパターンもこれで、立ったり座ったりしてましたねー。懐かしい。。

 

最近、昔のことを思い出しては懐かしむ時間が増えてきた気がしていて、人はこうして年を取っていって、これを人に話し始めると老人になるんだな…と思います。ブログに書いてるからこれで私も老人デビューですね。めでたい。

 

 

持ち株紹介

何を書こうか迷いましたが、NISA口座で株式投資しているので、持ち株を紹介してみます。興味ない?知りません。紹介します。
※利回りは2021/10/12時点での数値です。

 

CDG(2487) 予想配当利回り:1.58%

【特色】販促用品で創業。アライアンスでデジタル領域を強化。レッグスが筆頭株主に。全国展開。無借金

 

株主優待:9月

優待内容名

優待獲得株数

備考

500円相当のクオカード

100株以上

※1年以上3年未満継続保有の株主にはクオカード1,000円相当、
3年以上は同1,000円相当およびボックスティッシュ12箱

去年まではクオカードではなく1,500円相当のボックスティッシュ(贅沢保湿)だったのですが、今年から変わってしまいました。ですが持ち続けるなら優待利回りの良い銘柄ですね。

 

エディオン(2730) 予想配当利回り:4.06%

【特色】家電量販上位。中部、西日本が地盤。12年に店舗名を『エディオン』に統一。リフォームにも強い

 

株主優待:3月

優待内容名

優待獲得株数

備考

自社ギフトカード

3,000円相当

100株

以上

※自社グループ店舗で利用可
※1年以上継続保有の場合、100株以上1,000株未満の株主には1,000円相当、1,000株以上は2,000円相当を追加

10,000円相当

500株

以上

15,000円相当

1,000株以上

20,000円相当

2,000株以上

25,000円相当

5,000株以上

50,000円相当

10,000株以上

優待はギフトカードです。優待利回りで2.77%あり、お得感が強いです。

 

ユニプレス(5949) 予想配当利回り:2.16%

【特色】自動車用プレス大手。日産向け8割超。車体骨格や変速機部品、樹脂なども。世界3極体制

 

株主優待:3月

優待内容名

優待獲得株数

備考

株主優待ポイント付与

1,000ポイント

300株以上

※1年以上2年未満継続保有の場合、100株以上300株未満保有株主にも1,000ポイント贈呈、300株以上は1,000ポイント追加。2年以上3年未満継続保有の場合、100株以上300株未満保有株主に2,000ポイント贈呈、300株以上は2,000ポイント追加。3年以上継続保有の場合、100株以上300株未満保有株主に3,000ポイント贈呈、300株以上は3,000ポイント追加。
※ポイントに応じて食品・雑貨・デジタルギフト・クオカード等と交換可
※物品に代えて社会貢献活動団体等への寄付選択可

2,000ポイント

500株以上

これまで100株株主でも継続保有不要で優待がありましたが、今年から変更になってます。持ち続けると優待内容が増えるのは嬉しいですね。

 

明和産業(8103) 予想配当利回り:14.78%

【特色】化学品、樹脂主体の中堅商社。炭素製品、難燃助剤などで高シェア。中国での潤滑油販売にも強み

 

株主優待:なし

配当利回りが魅力の銘柄です。今年増配が発表されて株価が上昇しましたが、まだ十分魅力的ですね。

 

丸紅(8002) 予想配当利:3.56%

【特色】芙蓉グループの総合商社大手。穀物、発電で商社首位級。プラントや輸送機、農業化学品に強み

 

株主優待:なし

総合商社は伸びると踏んで買い入れた銘柄です。空飛ぶ車へ出資していたり夢もあります。ちなみに今のところは期待通り含み益です。

 

イオン(8267) 予想配当利回り:1.37%

【特色】国内流通2強の一角、総合スーパー(GMS)中心。M&Aで成長。上場子会社で金融、不動産など

 

株主優待:2月、8月

優待内容名

優待獲得株数

備考

優待カード(オーナーズカード)

3%

100株以上

※新規株主に対して案内書を送付し、カード発行
※半期100万円を限度とする買物金額に対し、保有株数に応じた割合で返金

4%

500株以上

5%

1,000株以上

7%

3,000株以上

自社ギフトカード

2,000円
相当

1,000株以上

(2月のみ)
※3年以上継続保有した株主のみに贈呈

4,000円
相当

2,000株以上

6,000円
相当

3,000株以上

10,000円相当

5,000株以上

近くにイオンがある方であれば持ち得の銘柄だと思います。長期保有しておきたいですね。

 

次回株の記事を書くとしたら、気になる銘柄か大暴落の報告ですね。お楽しみに。

 

育児?つらいよね。朝、昼、晩、隙がないと思うよ

ブログ再開したものの何書こうかなー。週1くらいで書いとけばいいかー。
……なんて考えてたら間が開いて、月2投稿のペースですね。
まあ強いられてる訳でもないし、のんびり続けようと思いますが。


ブログやってる間につくづく思うことは、世のブロガー達はすごい。あの記事数と文字量を書く時間をどこから捻出しているのか不思議でたまらないです。ちなみに私が時間を取れない要因として1番大きいものは育児です。私、1児の父なんですよね。ナ、ナンダッテー。

 

ということで今回は育児の話です。
子供は生後半年ほどで、寝返りできる、ハイハイできないくらいの時期です。
時代の流れ、という表現が適切なんでしょうね。男も育児する風潮と、共働き(妻は育休中ですが)なので、例に漏れず育児に参画するイクメンになってます。

朝、早起きな子供の声に起こされるか、妻に起こされて、お目目パッチリな子供の相手をして余裕があれば可愛い我が子の保湿など肌のケア。出社時間ギリギリに妻を起こして準備して出社。
帰ったら妻が子供を風呂に入れて、風呂上がりのお世話を引き継ぐ。子供が寝たら晩御飯(日によってはそこから私が作る)。
休日も同じ流れで、散歩、日中の子守り、授乳(搾母乳)、1週間分の買い物、離乳食作り含め食事の準備を追加で行う感じです。自分の趣味時間は次元の狭間に消し飛びました。

家事分担は基本的に食事関連が私、その他が妻って感じで分かれてます。ここは自分がやりたいものをやる制ですね。休みがないと思ってたけど、これでも文句を言われるんだから恐ろしいものです。

男の人ってネットで育児の話をしないんですかね。育児の愚痴を書いているようなブログもTweetもあまり見かけないような。。むしろ筋トレ報告みたいに、「今日はこんなことをしました!何がありました!こうなればいいな!」というポジティブ寄りな内容ばかり見かけます。まあ私は愚痴を吐き出すんですけどね!


ぱっと思いつく、ストレスを感じた言葉~。
・私、眠い。寝る。
これは結構聞く言葉ですね。早朝の授乳が終わった後、夜泣きのタイミング、休日の昼とかもあります。
俺も眠いと言いたいところですが、夜に授乳で起きてくれてるし引き受けます。
問題は眠いのにスマホいじってたり、夜もっと早く寝れたのに自分で起きてたじゃんって時ですね。完全に自業自得だろ。


・私○○してるから××して
料理してるからお風呂からその後の世話までやってとかです。
ほとんどは逆の立場になると手を止めて手伝えってなるもんだからばっちりダブスタですね。ちゃんと分担しろ。
あと、座ったまま抱っこの態勢で寝ちゃったから動けない。家事やってとかもあります。
子供を寝床に置け。寝てたら置いても起きん。別の家事してるところにタスク追加するな。

・何で私を見て○○してくれないの!
何で変わろうか?って声かけてくれないの!とかです。
子供が泣いたタイミングで世話してくれてるな、と確認して別のことをしていたらたまに言われます。やってほしいなら言わないと分らんでしょ。


・育児について調べてよ!
色々教えてもらってるとたまに言われますが、あなたが調べてる時間、私は何をしていると思いますか?仕事ですね。育児について調べてパパに教えるのも役割と思ってほしいです。育児はyoutube聞きながらとかでできますけど、仕事はそうはいかないです。

 

他にもありますが、長くなるのでこの辺にして、、
やることにもやり方にも文句をつけられ、以前に言ってた事と真逆のことを言われた日には心の中で「仕事じゃん!上司かお前は!!」と叫んだものです。
皆さんにも経験がございますでしょうか。
~打合せにて~
私 「~なので、こういう方針で話を進めようと思います。」
上司「なんで?こうした方がよくない?~でしょ?」
私 「確かにそうですね。その方向で進めようと思うので資料修正します。」
~後日~
私 「資料修正してここがこうなります。こういう方針で進めます。」
上司「何でこういう方針になったんだっけ?」
私 「(以前言われたことをそのまま言ったら良いや)~だからですね。」
上司「確かにそうだけど、こうした方がいいんじゃないかなあ。」
私 「……そうします。」

このようにしてコロコロと変わる意見に振り回された日々を。会社では1つの仕事につき1度や2度で済みますが、育児ではエンドレスで続きます。仕事から帰っても仕事!つらい!


ママの育児がつらいのは分かりますよ?睡眠時間も十分に確保できない日が多いし、子供の要求に応えつつ家事をこなすのは大変ですよね。でもパパも会社だけでなく家でも理不尽な要求を突き付けられて十分つらいです。精神も擦り減って疲労困憊な中で育児をしているのに、追い打ちをかけるように要求を突き付けられる気持ちにもなってほしいものです。お互いつらいんだから助け合いましょうよという話ですね。

ということで皆さん、お互いの気持ちに寄り添って、話し合いをしてみるだとか、人を育てるんだから思いやりがある行動が必要ということをお互いに落としどころにしましょう。
下手に論破してしまうと、しばらくの間相手が不機嫌になるのでおススメしないです。私はダブスタの件を指摘して地獄を見ました。

次回以降の育児記事は愚痴じゃなくて明るい内容にしたいなあ。